相談について
相談を希望される方は、電話、インターネットからご予約ください。
なお、電話での相談は、お断りしています。
グラーティア司法書士法人への相談には、当事務所所定の相談料がかかります。
ご相談いただけるのは、本人に関するものに限ります。
友だちが困っているからといって代わりに解決方法を相談に来られても、他人の相談はお断りしております。
相談料
登記、相続、遺言、成年後見、家族信託の相談
30分 5,000円(消費税別)
ただし、手続を受託したときは、相談料はいただきません。
訪問を希望される場合は、別途交通費を請求いたします。
登記簿や図面の調査等が必要であるときは、実費をご請求します。
法律相談(訴額140万円以内の簡易裁判所に関する事件に限る)
30分 5,000円(消費税別)
ただし、手続を受任したときは、相談料はいただきません。
訪問を希望される場合は、別途交通費を請求いたします。
借金の相談
当社では、借金の相談、債務整理、過払利息の取り戻し、破産手続は取り扱いしておりません。
出張相談、リモート相談
最寄りの事務所まで来られない方には、ご自宅や事務所等へ出張しての相談を承ります。
また、テレビ会議を利用したリモート相談にも対応しております。
出張相談は、通常の相談料のほか、交通費と日当を追加でご請求いたします。
相談の流れ
面談によるご相談
司法書士がお話をお聞きします。電話での相談はできません。
情報を整理して、解決するために必要な手続をご案内します。
ご相談の際には、登記簿謄本、固定資産税評価証明書、戸籍謄本、会社の定款など、あらかじめご案内した書類をお手元にご準備願います。
司法書士には、守秘義務がありますので、ご相談内容が第三者に知られることはありません。
業務のご依頼
相談内容や、手続にかかる費用をご説明して、納得いただいてからご依頼をお受けします。
業務の着手
ここから先の手続は、おまかせください。
ご依頼いただいた内容にもとづき、調査、書類の作成、必要書類のご案内、書類の徴求など準備を開始します。
お客様には、司法書士が作成した書類に署名押印していただきます。
費用のお支払い
費用は、前払いです。
事前調査ののち、費用が確定したところで、請求書をお渡しします。
司法書士報酬、その他実費を前もってお支払いいただきます。
登記のご依頼の場合には、司法書士報酬のほか、法務局に納める登録免許税、登記簿謄本の手数料や郵送料等の実費が必要となります。
業務の履行
費用のご入金が確認できましたら、速やかに手続を進めてまいります。
ご依頼いただきました手続が完了しましたら、書類のご返却と内容の説明をして、業務の終了となります。
インターネット予約
インターネットから、24時間予約ができます。
メールフォームに入力して、送信してください。2営業日以内にご返信いたします。